第79回全国教育美術展

     『特選』

       『楽しかった茶摘み』   年長児作品

楽しかった茶摘みの様子を画面いっぱいに描いています。一枚一枚ていねいに描いた茶葉の形や色からその柔らかさが伝わってきます。葉の色もそれぞれ違い太陽に照らされ光っているように見えます。広い茶畑での楽しい茶摘みの様子が人物の表現からも伝わってきます・

 

『入選』

 『まめまきれんしゅう』 年少児作品

 暗闇の中に、あかおにやあおおにが描かれています。なんだかこわそうな顔をしています。大胆に太筆で表現したり、パスで細かいところを表現したり動きのある作品になりました。

 

『入選』

『ひまわり』   年長児作品

 画面からはみ出てしまうほどのひまわりです。腕を縦に横に大きく動かして勢いよく枝や葉、そして花びらを描いています。大胆な描き方ですが、葉っぱの筋や茎をはう小さな虫もよく見て描いています。

 

『入選』

『琵琶湖博物館の魚』  年長児作品

 琵琶湖博物館で見たたくさんの魚たち。色や形を思い出しながら、一匹一匹ていねいに描いています。魚たちそれぞれの表情が違います。くらげの足を一本一本ていねいにやさしく描き、水にゆらゆら揺れている感じがうまく表現されています。

 

『入選』

『さかなのトンネル』  年長児作品

 頭の上の大きな水槽に、たくさんの魚が泳いでいるのに驚いた子どもたちです。ぐるぐるまわる魚は、色とりどりの魚になりました。頭の上を泳ぐ魚を見ている子どもたちの表情がかわいいです。

 

『入選』

『園児大会で楽しかった かけっこ』 年長児作品

 みんなで走った園児大会。太筆にたっぷりの水をつけ、絵具でやわらかい土を表現しています。運動場を上から見て、周りの草木の様子や応援の友達の様子も細か表現しています。

 

『入選』

かぶとむしとくわがたのえさやり  年長児作品

 虫が大好きで、画面いっぱいにたくさんの昆虫を描きました。一匹一匹描きながら楽しい虫の世界が広がっていきました。ぬたくりをして表現した草や木からイメージがどんどんひろがっていきました。

『佳作』

『みんなでたべた おべんとう』  年少児作品

 人物の表情から、みんなで食べたお弁当がさぞかしおいしかったのが伝わってきます。トマトにたまご。描きながらいろいろお話も聞かせてくれました。

 

『佳作』

『びわこでの水遊び たのしかった』 年長児作品

 一つ一つ丁寧に描いている小石の表現と水をたっぷりとつけて太筆で大胆に描く表現とが対照的でおもしろいです。水で楽しむ人物の表情がとても楽しそうです。湖にいる魚もていねいに描いています。